年末の大掃除
普段交流館を利用してくださっている人たちで、年末最後に交流館を大掃除できたらなとの思いから、いつもやぶからぼう体操で来てくださっている方々に、大掃除があるから暇なら来てくださいと伝えてみた。
私の自宅兼事務所兼地域の交流館。
そして迎えた12月26日(月)。とても素敵な1日になりました。
あれよあれよと口コミだけで、大掃除の手伝いに来てくださった19名。
完全ボランティアで年末の忙しい時の午前いっぱいを使ってこれだけの人が集まってくれました。
古民家の掃除なんてなれたものの女性陣。
みなさまそれぞれがやるべき仕事を探して、すみずみまできれいにしてくださいました。
年齢や性別関係なくみんなで掃除したことは、交流館らしかったと言えると思います。
若い男どもでは目が届かないとこまでしっかり掃除してくださいました。
20人が力を合わせて1件の家(交流館)を掃除するという凄い一体感で、最高でした。
最後はみんなでおしゃべりしながらコーヒーを飲んで。
20年近く空屋だったこの家をみんなの力で改築して地域の交流館としてオーブンして7ヶ月。私が来てから同じく7ヶ月。少しずつ地域のみんなに利用されるようになってきて、年末最後に、こんだけの人たちが集まってくれたということ。少しずつではあるけれど、地域の一部として必要とされる空間になりつつあると感じます。
私としては、年末最後にとても充実した思いになれる1日でした。
また毎年年末は、地域のみんなで大掃除され続けられる拠点であってほしいなと思います。
最近のコメント