八鹿地区のまち歩き
八鹿地区のまちなかの今後を考えるワークショップの一部として、八鹿地区のまち歩きを行いました。
ワークショップの参加者がグループになって地域内を歩き、地域の魅力、素敵な場所、危険な場所、活用すべき場所、改善が必要な場所などを、共有しようというものです。
あいにくの雨模様でしかも別のイベントと日程が重なったこともあり参加者はあまり多くありませんでしたが、こうして市役所に集合してスタートです。
こうしてグループで歩きながら、写真をとりながら、場所ごとにまつわる話を聞きながら進めます。
グンゼ跡。
歴史あるまちなみであり、残して行くべき活用して行くべき建物を実際に見て歩く事ができ大変興味深いです。やはり昔からこの地域のことを良く知る年配の方はとっても詳しいです。
私的には、参加された若い方が自分のまちを見て歩いて、新たな発見がたくさんあったようで、かなり楽しんでいたのが印象的でした。
この町のシンボル的景色である、八木川と山陰美人酒造跡。
« やぶからぼう体操 | トップページ | 美味しい柿の季節 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント