セネガル体験談を講演する
「あの改築された交流館はどう使えばいいのだろうか」
「いきなりやってきたあの奥河というやつは何者なんだ」
「せっかく交流館を作ったのだからもっといろんなカタチで利用したらいいのに」
こんな地域の見えざる声をなんとなく感じとって、この交流館で何かしらのイベントを企画して地域の皆さんに集まってもらえたらいいだろうなと思っていた。
そこで企画したのが「セネガル体験談」
私が青年海外協力隊で今年1月までの2年間セネガルで生活・活動していた経験を写真を見せながら講演するというイベントを、企画してみた。
資料準備などはしっかりしたものの、申し込みなどは不要だし、どれだけの人が集まってくれるのかは、やってみなければわからない。正直前日夜とかどうなることやら不安で仕方なかった。
なんと30名も集まってくれました。
年配の方々にアフリカの話は受けるのだろうかと思ったけど、いっぱい質問も出て、それなりに楽しんで聞いてくださった様子でありがたい限り。
温かい言葉もたくさんかけて下さり、地域の一員として大きな一歩だったと実感できる一日でした。
セネガル経験がこんなカタチで役に立ってなによりです。
最近のコメント